MathJaxで数式を表示する
結城浩さんの日記に紹介されていたMathJaxが面白そうだったので試してみました。
このウェブサイトで利用しているPloneの設定には元藤堂研の松尾さんのページがとても参考になりました。
下の数式は黒木玄さんのページ「MathJaxの使い方」を参照しながら記入したものです。
\(\sum_{n=1}^\infty \frac{1}{n^2} = \frac{\pi^2}{6}\)
\[ \sum_{n=1}^\infty \frac{1}{n^2} = \frac{\pi^2}{6} \tag{3} \]
\begin{align*} A & = B \\ & = C \\ & = D. \end{align*}
$Q_1\boxtimes Q_2$, $\because$, $\dfrac12$, $\hslash$, $O(3)\ltimes{\mathbb R}$
\[ \sym_{n=1}^\infty \frac{1}{n^2} = \frac{\po^2}{6} \]
$$ \newcommand\C{{\mathbb C}} \newcommand\np[2]{{#1}#2{#1}} \C[y_1,\ldots,y_n]\to {\mathcal A}, \quad a\mapsto\np{:}{a} $$
\( \exp x = 1 + x + x^2/2 + x^3/6 + \cdots \)
\( \exp x = 1 + x + x^2/2
+ x^3/6 + \cdots \)
\[ \exp x = 1 + x + x^2/2 + x^3/6 + \cdots \] \[
\exp x = 1 + x + x^2/2 + x^3/6 + \cdots
\] なかなかいい感じです。
このウェブサイトで利用しているPloneの設定には元藤堂研の松尾さんのページがとても参考になりました。
下の数式は黒木玄さんのページ「MathJaxの使い方」を参照しながら記入したものです。
数式の書き方の例
inlineMath
\(\sum_{n=1}^\infty \frac{1}{n^2} = \frac{\pi^2}{6}\)
displayMath
\[ \sum_{n=1}^\infty \frac{1}{n^2} = \frac{\pi^2}{6} \tag{3} \]
AMSmath
\begin{align*} A & = B \\ & = C \\ & = D. \end{align*}
AMSsymbols
$Q_1\boxtimes Q_2$, $\because$, $\dfrac12$, $\hslash$, $O(3)\ltimes{\mathbb R}$
タイポ
\[ \sym_{n=1}^\infty \frac{1}{n^2} = \frac{\po^2}{6} \]
マクロ
$$ \newcommand\C{{\mathbb C}} \newcommand\np[2]{{#1}#2{#1}} \C[y_1,\ldots,y_n]\to {\mathcal A}, \quad a\mapsto\np{:}{a} $$
数式中の<br />などは無視される
\( \exp x = 1 + x + x^2/2 + x^3/6 + \cdots \)
\( \exp x = 1 + x + x^2/2
+ x^3/6 + \cdots \)
\[ \exp x = 1 + x + x^2/2 + x^3/6 + \cdots \] \[
\exp x = 1 + x + x^2/2 + x^3/6 + \cdots
\] なかなかいい感じです。
2012年8月22日